イベント「七夕」

「さ~さ~の~は~♪ さ~らさら~♪」
6月25日~7月7日、ハリ・レジデンス池田には、皆様の願いがちりばめられた笹が登場しました!

入居者様はもちろん、家族様やスタッフ、たくさんの方々に短冊を書いていただきました。

 

 

七夕祭りは中国から日本に伝わったそうですが、短冊を飾るのは日本独自の風習だそうです。
奈良時代、中国の影響で五色の糸を星にお供えする習慣がありました。この「糸」が後に「布」になり、さらに江戸時代には、安価な「紙の短冊」へと変化していったのです。
また、七夕の朝に稲や笹に付いた朝露で文字を書くと、字が上手になるという言い伝えがあり、そこから、七夕で短冊に文字を書くと願い事が叶う、というように変化していったと考えられています。

 

短冊の他にも、入居様とスタッフで、綺麗な飾りをたくさん作りました。
素敵に仕上がった笹は、皆様の目を楽しませてくれたのではないでしょうか。

皆様の願いが、どうか叶いますように!

 

 

 

 

夏越の祓

こんにちは!

梅雨も明け蝉の鳴き声もけたたましくなり、本格的な夏がやってきましたね!

先日レジデンスでの催事がありました。

6月30日(日)、7月1日(月) 夏越の祓え という神事に参加させていただきました。

6月30日は一年の半分の晦日(みそか)にあたりそれに際して半年分の穢れを落とし、

また残りの半年の無病息災を願う神事に入居者様と参らせていただきました。

 

 

←都留彌神社にて、

 

 

 

 

             

 

茅の輪をくぐり、

 

 

 

 

 

 

くぐり終えた方から本殿にて御祈願。

 

 

 

    

    参加された皆様お札を頂くことができました!

 

          記念写真をパチリ!

  境内の中で初夏の風を感じ、木々の揺れる音を聞き、暑い中ではありましたが入居者様はとても喜んでおられました。

  今年も無事この催事が行えたことに感謝いたします。

 

レクリエーション活動(トランプ作り)

こんにちは。梅雨空、湿気などブルーな気分になりがちですがそんな気分を吹っ飛ばすように、今回はトランプ作りのレクリエーションをご紹介したいと思います。

「市販のものは小さくて見えにくい!」「売ってなければ自分達で作ろう!」との入居者様の声から作ることになりました。

職員が下書きをして、入居者様に色を塗っていただきます。



おしゃべりしながら楽しくあっという間に時間は過ぎます。
どんなトランプができるか、こうご期待下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクリエーション「つちのこクラブ」

今回のレクリエーション「つちのこクラブ」は、さつま芋の苗植えをしました。

 

 

 

梅雨にも関わらず天気に恵まれ、暑い中麦わら帽子をかぶりながら、4F庭園に10本の苗を植えました。
秋にたくさん収穫できることを願っています。

 

 

新しい苗を植えると同時に、たくさんの収穫も出来ました。プチトマト なすび ズッキーニ ピーマン等、順に大きくなりました。
皆様、ご自身が植えた野菜がたくさん収穫できて、喜んでいらっしゃいました。

 

手芸・工作。ヤマモモサワー!(^^)!

今回の手芸・工作のレクは「七夕飾り」を作っていただきました。
見た目より難しそうとの声もある中、皆様悪戦苦闘しながらも素敵な作品に仕上がりました。
完成した作品は、後日笹に飾り付け、皆様にお披露目したいと思います。

 

七夕飾りを作った後は、4F庭園のやまももの木から収穫し、下処理した実を瓶詰めにしてサワー作りに挑戦しました。

 

 

 

「昔は梅とか、紫蘇、らっきょうとか色々漬けた」とおっしゃる方もいらっしゃいました。2か月半くらいが飲み頃のようです。完成が楽しみです。(^^♪

 

 

 

 

イベント「さつきまつり」

5月20日(日)、『さつきまつり』と題しまして、楽しいお茶会を開かせていただきました。
かるたやクイズの対抗戦、紅茶と抹茶ケーキでの歓談のひととき。
笑いと和やかな雰囲気の中、時間は過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

かるたやクイズでは、総支配人が読み手と出題者をしてくださいました。ちなみに、かるたは総支配人が考案されたオリジナルかるたを使用しました。
個人戦のかるたでは、皆様それぞれ奮闘され、団体戦のクイズでは、皆様協力しあって挑まれました。

 

最後はティータイム。
戦いの後の和やかな空気の中、皆様美味しそうに召し上がってくださいました。
皆様の笑顔に職員一同も笑顔になりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

いよいよ夏も間近。
着るものも長袖から半袖へと変わっていく頃と思います。
水分補給をしっかりしていただき、暑い夏に備えていただきたいと思います。

レクリエーション「カレンダー作り」

現在4階にてほぼ毎週行われている、レクリエーション「カレンダー作り」の様子を今回掲載いたします。カレンダー作りのレクリエーションは3月から開始された新しいレクリエーションです。 4階の入居者様で毎月のカレンダーを作成し、完成したカレンダーを4階のリビングに展示しております。

皆様毎回集中して取り組んでくださっています。日付をカード形式にし、シールを貼り付けたり、マーカーで色を付けたり等、装飾して1枚1枚丁寧に作成しております。

色やシールの配置等、ほとんどが入居者様のセンスによって作られており、日付ごとに入居者様の個性があふれております。写真の手前の「30日」のカードは猫好きな入居者様が作成してくださいました。とてもかわいらしく仕上がっております。

上の写真はご夫婦で作成してくださっている様子を撮影したものです。写真から見て取れるように、お二人、仲睦まじいお姿です。この後横からシールを貼って手伝おうとしているご主人様に、奥様がそこじゃないと怒るのですが、そのお二人のやり取りがなんとも言えないほほえましい雰囲気で、職員一同癒されておりました。  レクリエーションではこういった入居者様の普段とは少し違った様子を知ることができ、日々勉強だなと感じております。

こうして完成し、4階にて貼り出しております。ポップで華やかなカレンダーとなりました。作成に携わった入居者様がカレンダーをご覧になり、「この日付、私が作ったのよ」「みんな綺麗に作ってはるなあ」等、喜んでいただけております。

現在6月のカレンダーを作成中です。どんなカレンダーになるのか、完成を心待ちにしております。

クラシックジャズコンサート イベント

4月29日(日)にボランティア演奏会の皆様が来てくださいました。
お馴染みのクラシック曲を
ジャズアレンジでとても素敵な生演奏を聴かせていただきました。
今回は3階にあります、デイケアにて催されたのでご紹介させていただきます。

開演前のご様子です。皆様、期待を胸にわくわくされていました。

 

 

 

 

 

さて、ほどなくして開演いたしました。

演奏者のColorsの皆様がご登場しボルテージも最大になりました。
曲名や楽器の紹介をしていただいたり、クイズもございました。
楽器は、フルート・オーボエ・クラリネット・ホルン・キーボードです。
中には教室を開かれている方もいらっしゃったりと、
名アーティストが集結された演奏会でした。

 

 

 

 

 

 

メドレーで演奏していただいたのですが、どの曲も聴いたことがある1曲で
リズムに乗って聴いている方や、目を閉じて聴いている方
前のめりで聴いてる方様々いらっしゃいました。

 

最後の曲が終わり、
入居者様からアンコールのご要望がありました!
突然のことだったのですが快く承諾して下さり演奏してくださいました。

 

 

 


夢のような時間はあっという間に過ぎましたが、至福のひと時を共有することができ入居者様もとても喜ばれていました。
Colorsの皆様、お忙しい中貴重なお時間をありがとうございました。

 

 

ハリ・レジデンススタッフ一同

 

 

 

 

イベント「~春の宴~お花見弁当」

本日は4月8日(日)に5階レストランにて行われました、イベント「~春の宴~お花見弁当」の様子を掲載致します。今回のイベントでは5階レストランにてお花見弁当を召し上がり、有料ですがお酒をご提供し、お酒と食事を皆様で楽しもうではないかというイベントです。

皆様普段にはない雰囲気で盛り上がり、お話が弾んでいるようでした。レジデンス初のアルコール提供のイベントだったため、少なからず不安はありましたが、お酒があることによって出来るお話もあるようで、入居者様の皆様に大変喜んでいただけました。

このように大勢の入居者様にご参加いただき、職員一同大変嬉しく思います。お花見弁当、「おいしかった」「綺麗ね」と大変好評でした。今回アルコール提供のイベントだったため、看護師が常駐し、看護師のチェックのもと飲酒量を決め、適量で程よいお酒の席となりました。

入居者様同士、時には職員もお話に参加し、あっという間に予定時刻が終了しました。

入居者様同士お酒を酌み交わす光景は入居者様の普段お見掛けしない貴重なお姿でした。普段お話することがない入居者様同士、交流できて楽しいひと時をお過ごし頂けた様です。

上の写真は当レジデンスの総支配人と、入居者様がお酒をたしなみつつ談笑する光景です。こういった機会、滅多にないから嬉しいと入居者様方からお喜びの声を頂きました。これからも入居者様にお喜びいただけるよう、職員一同精進して参りますので宜しくお願い致します。

春の日差しもようやく暖かくなり、もうすぐあっという間に初夏に入ります。皆様体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。

 

 

 

 

春分の日イベント

3月21日(水)春分の日に春を迎えるイベントがございました。

4階、5階ともにトランプゲームやお茶会を楽しみました。

4階リビングでのご様子です。
2班に分かれてババ抜きを行いました。
「なかなか揃わないな~」「ババはだれが持ってるかなー」と
皆様で談笑しながらゲームを楽しんでいらっしゃいました。

 

 


 

 

 


5階でのご様子です。
5階では、ジジ抜きを行いました。
2回目は各チーム相談し、ババ抜き・七並べをされました。

 

 

 

 

最後にささやかではありますが、
おはぎを召し上がっていただきました。

 

いよいよ春本番ですね。
花冷えの折、くれぐれもご自愛下さいませ。