スタッフブログ

暑いですね~(~_~)

 ご無沙汰になってしまいました

今週は、雨降りスタートでしたが昨日からお天気が良くなり、気温も高くなりましたね

ご家族の方と散歩に出ておられた入居者の方も、とても暑かったとおっしゃっていました。

 

 さて、時々紹介させて頂いている4階の庭園では

アジサイのつぼみが膨らんできています

1463113402985

昨年も、様々な色のアジサイが咲き、皆様に楽しんでいただきました。

今年も、皆様に沢山みて頂けるように企画中です

お楽しみに

1463113410195

昭和の日

4月29日(金)昭和の日

IMG_0905IMG_0952

昭和の日を皆様は、いかが過ごされましたか?

ハリ・レジデンス池田では、昭和の日をお祝いする為入居者様にお集まり頂き昭和に因んだ色々な資料・駄菓子・おもちゃを観賞頂きました。

IMG_0946 IMG_0944IMG_0941 IMG_0940  IMG_0939 IMG_0930 IMG_0946 IMG_0929 IMG_0928 IMG_0927

写真や本をご覧になり懐かしむ方、おはじきやお手玉で遊んでいらした方など様々でした。

資料や本を集めながら私の知る昭和とは、全く違う昭和の時代が有る事を再認識しました。

私たちは、あまりにも昭和の時代を知らなさすぎる事やその時代に生きた人達の「思い・生き様」にほんの少し関われた様に思いました。もっと、入居者様に色んなお話をお聞かせ頂こうと思います。

花祭り

IMG_0841

先日の”花祭り”如何でしたでしょうか?

イベントをするにあたり文化に触れそれを味わう事は心と体を豊かにしてくれるように思いました。

今回の”花祭り”は、私、初めて知りネットで検索してみました。

”なぜ、この日がお釈迦様の誕生とされたのか?”

”なぜ、甘茶がこの日に関係してくるのか?”

ネットで見つけた内容を理解するまでに時間がかかってしまいましたが少しずつ理解し始めると面白く感じました。

IMG_0842このお写真では分かり辛いかと思いますが5Fライブラリーを

『cafe Holly』として少し凝ってみました。

 

 

”甘茶”は、砂糖不使用で健康食品としてもテレビで取り上げられた事もあるみたいです。飲むととても甘く入居者様も「甘い!」と驚いておられました。ですが茶葉をそのまま食べると苦いそうです。

 

 

イベント「春分の日」

IMG_0827

昨日3月20日(日)は、「春分の日」イベントを行いました。

お彼岸のこの日に皆様で集まって頂ける様なイベントを考えお茶会を致しました。

飾り付けには、「春」の雰囲気作りを心がけました。イベント会場の香りにも拘り”桜”の香りを一面に漂わせより一層「春」を感じて頂こうとアロマをたき、花の映像を放映してみましたところ見入って下さる方やお花の話で盛り上がっていらっしゃる方もおられ嬉しかったです。

IMG_0826また、お茶会ですのでお茶菓子も準備致しました。

 

IMG_0824

” おはぎと苺大福 ”

お好きな物を選んでもらいました。おはぎのきなことこしあん、苺大福の彩りも楽しんで頂けた様でお盆に並んでいるのを見て皆様「わぁ~」と歓喜されていました。また、「おいしかった」との声も沢山頂けたのでとても嬉しかったです。ご参加頂き有難う御座いました。

また、次回も皆様が集まって頂ける様なイベントを考えたいと思います。

 

春ですね♪♪

ハリ・レジデンスの桜の木…つぼみが少し膨らんできました。

1458107495116 1458107503364

大阪の桜の開花予想は3月25日だそうです。

今から楽しみです。

暖かいのですが…

 今朝の気象情報では、今日は花粉の飛散量が多いようです。暖かくなってお出かけが楽しい季節ですが、花粉症の方には辛い時期かもしれないですね。

また近年では、子供、特に未就学児の花粉症者数が増えているそうです。実は、6歳になる私の娘も目がかゆい…と数日前から言うようになり、病院へ行こうと思っているところです。

気温の大きな変化などもまだあるようです。お互いに体調管理に気を付けましょうね。

thSIS3B4RU

 

ひな祭り

本日も気温が高くすっかり春を感じますね。

ですが、花粉が多く飛んでいるのか遠くの山が白くなっているようです。

皆様、外に出る際は、”マスク”をお忘れなく!

 

話は、変わりますが先日の3月3日(木)ひな祭りイベント如何でしたでしょうか?

写真をいくつか掲載致しますのでご覧ください。

準備段階からイベント終了まで載せております。

IMG_0803 IMG_0804 IMG_0805 IMG_0806 IMG_0807 IMG_0808 IMG_0809 IMG_0810 IMG_0813 IMG_0814  素敵な舞台を作り上げる為に、ハリ・デイケアよりお借りした花飾りやディサービスひいらぎよりお借りした色紙など皆様の助けもあり素敵な舞台が完成致しました。また、見えにくいかと思いますがプロジェクターを利用し大きいスクリーンに桜の映像を放映しその前で舞をご披露頂くという演出にしてみました。

そして、下の写真が「むらさき会 藤間 藤博文」の皆様です。

    

      

今回も艶やかなお着物で舞をご披露下さいました事。

何度見ても女性らしいしなやかな動きや指の先まで美しい姿は、日本の女性ならではだとシミジミ思いました。四季を感じながら日本伝統の踊りを鑑賞できると五感を使って楽しめていいなと私は思っておりましたが皆様は如何だったでしょうか?

 

 今回は、演舞を鑑賞するだけでなく”手遊び”なるものを教えて頂きました。

 ”松の木小唄”に合わせて手と腰と頭を使い遊ぶのですが皆様とっても盛り上がり多くの笑顔を見せて頂き有難うございました。

 

さてさて、次回のイベントは3月20日(日)春分の日 お茶会を行います。時間帯などは、館内張出のチラシもしくは、これからお配りしますチラシをご覧くださいませ。入居者様ご家族様沢山の方にご参加頂けると嬉しいです。

 

 

映画上映会でした☆

1456719215769

先日の映画上映会では、沢山の入居者の方にお越しいただきました。

1456719200869

今回の作品は、『おとこはつらいよ』でした!!

皆様、楽しんで下さっていました。次回もお楽しみに♪