スタッフブログ

桃・Peach・🍑収穫祭

先日、雨の止み間に桃の収穫をしました。

その時の様子です。

入居者の皆様には急遽、収穫するアナウンスでしたが10名程参加していただき「桃のいい匂いがする。」「まだ固いのかな?」など楽しんで頂きました。次回はトウモロコシ🌽です。とても楽しみです。!!

ペット写真展「うちの子が1番!」

6月中旬、ハリ・レジデンス池田では、ペット写真展「うちの子が1番!」を開催。スタッフが、それぞれ一押しのペット写真を出し合い、入居者様を和ませました。

 

 

この4月から赴任した高田支配人もウサギを飼っています。実はこれが当イベント開催のきっかけでした。ウサギを飼っている人が他にも2人。犬や猫の定番ペットはもちろん、鳥やチンチラを飼っている人もいて、今回の展示会が開かれることとなりました。

 

 

高田支配人とサブローくんです♪
サブローくんも可愛いですが、支配人もいい笑顔♪

 

 

5Fレストランの展示のご様子。
1週間の展示期間中、毎日見てくださる方もいるほど、好評でした。

 

 

 

こちらは4Fリビング。
皆様笑顔でご覧になられていました。

 

動物の写真は自然と笑みがこぼれ、心が和みます。
ペット写真展「うちの子が1番!」ぜひ第二弾も開催したいと思います。

 

 

屋上庭園のビワ収穫祭

皆様こんにちは。
ここ数日間は、梅雨の中休みで良く晴れましたね。
本日も日差しがきつくて、段々蒸し暑くなってきています。

 

さて、ハリ・レジデンス池田では日頃から屋上庭園で様々な野菜や果物、植栽を育成しています。
その中でビワが沢山実っており、収穫時期となりました。

 

本日急きょ、ご入居者様へお声かけをし、9名の方にご参加頂いて収穫祭を実施しました。

今回収穫したビワは、6月4日(金)の夕食で皆様に振る舞われる予定です。

また今後も色々と実りそうなので、都度ブログ更新致します。

薬剤散布を実施しました

皆様こんにちは。
本日は、梅雨時期にもかかわらず晴天の1日でしたね。

 

当館では、毎年恒例の植栽への薬剤散布を実施しました。
この時期が来るといよいよ夏だな~と思う行事です。

 

散布場所は例年と同様に建物周辺、4階・5階の庭に散布して頂きました。特に建物周辺につきましては、近隣の方へご迷惑とならないように業者様にもご配慮頂き、散布者と監視者に分かれて万全の体制で行いました。

これでまた1年、毛虫の繁殖も抑えられ安心して生活できます。

 

これから暑さも増してきますので、新型コロナはもちろん熱中症にも十分お気を付けください。

端午の節句

端午の節句の風習の由来は、中国東周時代の政治家 屈原(くつげん)を供養するために始まり、三国志の時代に日本へ伝わったとされています。 古く端午の節句は、邪気を祓うために、菖蒲やよもぎを軒にさす風習がありましたが、現代では❝ ちまき❞や柏餅を食べたり、菖蒲をお風呂に入れたりしています。当館におきましたは、自粛ムードを吹き飛ばすように4F庭園に鯉のぼりを飾り、5月5日の「子どもの日」には大浴場に菖蒲を入れ菖蒲湯にする等、趣向をこらして入居者の皆様に楽しんで頂けるように工夫してみました。「昔、懐かしいわ。」「お肌もツルツルになるかしら?」等とても好評でした。

 

1Fロビーの鎧飾り

 

 

 

 

 

 

 

 

4F兜飾り

 

 

 

 

 

 

5F飾り

 

3F大浴場にはポスターでご案内

4F庭園の様子


 

あたりまえの日常のありがたさが、身に染みる日々です。入居者の皆様をはじめ、当館の職員も一丸となってコロナ感染対策に取り組んでいます。来年は、鯉のぼりが泳ぐ庭園で入居者の方々と一緒に鯉の泳ぐ姿をお弁当を食られたらな~と思います。

 

 

桜満開

今年はとても早い時期の桜開花となりました。

レジデンスでは、5階レストランと4階リビングに桜を飾り室内桜鑑賞会を行いました。お花屋さんから届いた桜は”啓翁桜”(けいおうさくら)花言葉は”純潔・淡泊・精神美”。飾る前は蕾が沢山でしたが、お昼ごろお水につけると一気に花が咲き始め夜には満開でした。5階リビングでは「立派な枝ね」「小ぶりでピンク色がかわいい」とのお声を頂きました。

 

 

 

 

 

4階リビングでは「小さいけどこれは何の花?」と関心をもたれたり「綺麗やわ」とじっと鑑賞して下さいました。外に咲いている桜は、既に葉桜になりましたが、葉っぱの緑がとても綺麗で天気のいい日には、緑色がキラキラしてとても生き生きしているように見えます。コロナはまだ終息をみせませんが、どの様な環境でも逞しく生きる植物達の様に”元気いっぱい”これからの季節を楽しみたいと思います。

 

 

お花見イベント

皆様こんにちは。
日々気温も高くなり、あっという間に春も過ぎ去りそうですね。

新型コロナウイルスの感染状況については、大阪を筆頭に感染者数が増えており、第4派ではと報道もされてきています。

引き続き3密を避け、感染対策を十分行ってくださいね。

さて、そんな中ハリ・レジデンス池田では昨年開催出来なかったお花見イベントを実施しました。

3月下旬から近隣の長瀬川沿いの桜が一気に満開となり、1便少数の組み合わせで感染対策をしながら急きょ外出イベントを決行しました!

当館には、自立の方から要介護の方まで幅広くご入居されており、今回のイベントに参加された方々は、車イスの方からお元気な方、ご夫婦まで様々な方と一緒に行きました。

ご参加頂いた皆様からは、「すごくきれいだった」「良い気分転換になった」「また行きたいね」と喜ばれていました。

今後も新型コロナウイルスの状況を考慮しつつ、季節ごとのイベントを実施していきたいと思っています。

 

桃の節句

暖かかったり、寒かったりと寒暖差が激しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月3日は桃の節句、ひなまつりです。レジデンスでも1階ロビーに7段のひな人形を飾りました。
迫力ある7段飾りに「きれいね~ やっぱりいいわね~」とたくさんのお声を頂きました。

5階レストランのひな人形です。

レストランも春らしく飾り付けをしました。

ひな祭り当日、アクリル板にひな祭りの飾り付けをしまた。

入居者様に「きれいね~。可愛いね~。外に行かなくても気分を味わえるね~。」など、とても喜んで頂き、こちらまで幸せな気持ちにさせて頂きました

ひな祭りのお食事です。

菱餅に見立てた3色ゼリーです。

 

まだまだコロナ禍という状況ですので、今年も皆様と集まって催しを行うことができませんでしたが、少しでも季節感を味わて頂けるよう、できることを精一杯やってまいります。今後ともよろしくお願い致します。

バレンタインデー💛

今月2つめのイベント☆バレンタインデー💛です。
少しずつ暖かい日が増えて日に日に春に近づいて行くのを感じます。
残念ですが今年はコロナ感染対策のため、昨年のように皆さまと一緒に
チョコレートフォンデュを楽しむことができませんでした😢
代わりにささやかですが5階レストランでは昼食時に「たねや」さんのチョコマンを
4階リビングではおやつ時間に「Morozoff」さんのプリンを召し上がっていただきました。

こちらは昨年も4階リビングに登場した大きなハートです。

    

5階レストランの飾りです。

 

皆様「美味しかった💛」と大変喜んでいただけました。
プリンは少し足りなかったのではないかと思うぐらい、
カップが空っぽになるのが早かったです。
スイーツを食べた時の笑顔(^^)/が皆様なんとも言えず幸せそうに見えました💛
来年は皆様と一緒にイベント開催できることを楽しみにしています。

節分👹

皆様いかかがお過ごしでしょうか?コロナに始まりコロナで終わった昨年、今年は良い年になりますように。!(^^)! 今月は節分、バレンタインと行事がありますが、コロナの影響もあり密を避ける為、縮小した形で行いました。今年の節分は2月2日(火)。2日が節分になるのはなんと124年ぶり!!歴象年表によると今年の立春が2月3日(水)で節分は立春の前日のためです。

1Fの飾りです。

 

5Fレストランの飾りです。

「福は内!福は内!」

上手く入ったでしょうか?

 

4F飾りです

こちらの飾りは手芸工作の時間に入居者様と、職員で制作しました。

職員と一緒に「鬼は外!福は内!」

邪気、コロナ退散を祈願して今年は南南東に向かって「丸かぶり」しました。

緊急事態宣言も一ヶ月のびましたが、もうひと踏ん張り外出自粛をして楽しい春が来るのを皆様と一緒に待ちたいと思います。(^^)/